ステーキングとは

ステーキングとは特定の仮想通貨を保有することでリターンとして仮想通貨を得ることができる仕組みです。
ステーキングができるのは、PoSやDPoSといったコンセンサスアルゴリズムを採用している仮想通貨だけです。
参加するには、暗号資産取引所にアカウントを作成し、該当する仮想通貨を保有しなければなりません。

メリットは、保有するだけで高い利率の報酬を手に入れられることです。
デメリットは、ステーキング中に仮想通貨を動かせないことと仮想通貨のボラティリティが高いことです。

ステーキングの仕組み

ステーキングには、ブロックチェーンに取引データを記録する際(ブロックを生成する際)の承認に必要な、合意形成の仕組み「コンセンサスアルゴリズム」が大きく関わっています。

ステーキングに関連があるコンセンサスアルゴリズムは、PoS(プルーフ・オブ・ステーク)、もしくはそれから派生したDPoS(デリゲート・プルーフ・オブ・ステーク)などです。

PoSでは対象の仮想通貨の保有量が多い者や、より保有期間が長いネットワーク参加者から、ブロックの生成・承認作業ができる代表者「バリデーター」を決めて、そのバリデーターに報酬が支払われます。

もちろん自分でバリデーターになる選択肢もありますが、バリデーターの報酬をより多くのネットワーク参加者が享受できるように、複数の参加者から仮想通貨を預かって、企業などが代わりに運用するステーキングプールというサービスも存在します。


一方、DPoSは対象の仮想通貨の保有者による投票によって、ブロックの生成・承認作業ができる代表者「デリゲート」を決めて、デリゲートに支払われた報酬はそのデリゲートを選んだ投票者にも還元されます。

ステーキングとは、こうしたコンセンサスアルゴリズムにPoS、もしくはその派生のものが採用された仮想通貨を保有して、報酬を得られる仕組みのことを指します。

 

ステーキングのメリット デメリット

メリット

ステーキングのメリットには、次のようなものがあります。

申し込みや契約が不要

ステーキングでは、仮想通貨取引所と特段の契約を結ぶ必要がなく、ロックを必要としないものは、ただ保有しているだけでサービスを享受することができます。ステーキングの報酬を受け取るときも特段の手続きは必要なく、自動的に分配されます。

ステーキングの対象となる数量の上限や、保有期間の縛りがない

ステーキングにはサービスの対象となる数量に上限がありません。
利回りは変動しますが、基本的にステーキングでは対象の仮想通貨をより多く、そして、より長く保有するほどリターンは増えることになります。

仮想通貨取引所での分別管理の対象であ

日本の仮想通貨取引所を利用する場合、口座に預け入れている仮想通貨は、仮想通貨取引所の資産と分別して管理することが法律で義務付けられています。
ステーキングでは、サービスを利用しても分別管理の状態は変わらないので、そうしたリスクは生じません。

 

デメリット

一方で、ステーキングにもデメリットがあります。

対象となる仮想通貨が限られている

ステーキングができる仮想通貨は限られており、また、暗号資産取引所がサービスを提供していなければ、ステーキングで報酬を得られません。


一定期間、仮想通貨を動かせない場合がある

ステーキング中に仮想通貨を動かすことができない場合があります。
報酬が発生しないこともある: ステーキング報酬は変動するため、報酬が発生しないこともあります。

 

ステーキングの始め方

ステーキングを始めるには、まずステーキングサービスを提供している仮想通貨取引所にアカウントを作成する必要があります。
現在、日本の暗号資産取引所でステーキングを実施しているのはGMOコイン、SBI VCトレード、OKCoinJapanの3つです。

次に、その取引所でステーキングが可能な仮想通貨を購入し、保有する必要があります。
ステーキングが可能な仮想通貨は取引所によって異なりますので、事前に確認しておくことが重要です。

また、一部の仮想通貨では、ステーキングを開始するために特別な手続きが必要な場合があります。
その場合は、取引所の指示に従って手続きを行ってください。

 

 

 

 

 

サイト管理人の上田と申します。仮想通貨の可能性に今更ながら気づきました。いろいろ調べたり気づいたことなどを書いてます。よかったら参考にしてみて下さい。なお、当サイトはアフィリエイト広告を使用しております。

\操作が簡単な仮想通貨アプリはこちら/

コインチェック

© 2024 仮想通貨の取引をする前に知っておきたいこと rss